anatattesuteki

支離滅裂子

とにかく腑抜けている

あえて前の記事と切り離す

そういう選択をすることにした。

 

そう、勉強をやめたのだ。勝手に

それからというもの、私生活が狂っている。

定刻になればすべきことをする、だから側から見たら何も変わらない。

しかし、狂っているのだ。

静かに狂っている。私にしかわからない。

 

知的好奇心みたいなものはどこかに置いてきてしまった。

何故置いてきたのか、どこに忘れてきたのか思い出せない。

とにかく腑抜けている。けど、それを他人に指摘されたくない。こんな状態でもなんとか生きているのだから

 

私らしくない。

腑抜けていて、今はなんとなくふよふよ漂っているだけで、泳ぎ方を忘れて、ただ鼻と口が水面から出ている状態。かろうじて息をしている。

 

つらい状況からすぐに逃げ出そうとする。

すぐに諦めようとする。

立ち向かう気力がない。きっとそう思い込んでいるだけなのに

 

ヒトは習慣の上に立って生きている。

なんだって習慣にしてしまえば、良くも悪くも生活は変わる。

私は悪いことを習慣にすることを選んだ。勉強をしないという習慣を生み出したんだよ

 

習慣を変えることはそう簡単なことではない

けど、変えられないことなんてない。

 

わたしはわたしを見つめられているか?

 

わたしへ

わたしへ

はやく負のループを断ち切ってください

わたしより

 

勉強しなくなってから生活が荒れた。

肌荒れ、これは前からか、

とにかく飲酒の頻度が高くなって、太った、とにかく太っている。嫌すぎる

そういう私を私は見たくない。お腹に何かがある気がするまま寝たくない、けどお腹が空いている状態になると狂いそうになる。

 

太るから肌がますます荒れる。毎日嫌でも鏡を見る。そのたびに憂鬱な気分になる。

 

一体どうしてしまったんだ

勉強をやめてから、全然私らしくない。

友達といる時、誰かと会話する時は私だ。けど、一人になった途端、わたしじゃなくなる。

 

はやく負のループを断ち切ってください

 

私とデート

ずっと観たかったものを観た。

これまでタイミングが合わなくて観れてなかった。

 

監督のセンスがやっぱり好き。

古い喫茶店のノートに書いてあるような、きらきらした言葉たち。

今回もとっても素敵な台詞に出会えました。

あとで調べてみたら脚本は即興的に作ったみたいですね。素敵!

 

警官663号がフェイを誘うシーンにはどうしてもときめいちゃった。劇場でも、いま思い返しても きゃあああ!

あれくらいストレートに誘ってもらいたい。

 

それにしてもフェイの行動はさ、決して許されることじゃないけど、なんか、言いたいことはわかる。。わかるよ。。。

 

鑑賞後は花様年華のプレイリストを聴いて、やきとりを食べました。

たのしかったなあ

 

ハイチオールBクリアを趣味で服用する

正直効果はわからない。趣味で飲んでいるから、日によって飲んだり飲まなかったりする。継続的に飲めば違うのかも。

 

一日一回三錠を服用する。どのタイミングでもよいことになっている。これは本当にありがたい話だ。

一日三回食後という条件の薬は結構緊張するし、成功率が高くない。現に後遺症で咳が止まらなかったときは薬との約束を破りまくっていた、というか、能力的に守れなかったと表現する方が正しい。

まず毎日朝起きて食事を摂る、ということを保証できない。

 

そういうことで、しかも舌に乗せたときの味も悪くないし、目に入った時に飲もうという好意的な気持ちになるのは当然だ。あと錠剤がピンクで可愛いし。瓶の蓋もなんか好きだ。

 

今日も三錠飲んだ。できれば早く肌荒れを治したい。

 

夜更かしが好きすぎて広告代理店勤務の人になっている

異常なほど夜更かしが好きだ。

というか、単純に朝より夜に強いからかもしれない。

 

平日もそうだが休日は特に遅く、この前は4時に寝て、しかもそこから10時間以上寝てしまう。

10時間寝てやっとフル充電といった感じになる。

 

激務な広告代理店勤務の人であり、自主的に時差ボケになりにいっている人である。

 

就寝が好きすぎるのに、自ら入眠しに行くのはあまり好きではないというジレンマを抱えている。

 

ゴミを出さずに、ただ倒れて寝る。

これってSDGsの達成に寄与していませんか?

 

わからないのならわからないでいいんだけど

それでわかるひとたちであつまればいいんだけど

 

問題はなぜそれをわからないと思うのか そこであって

そういう風に育てられていないとか そういった賢さがない、

仮にあったとしてもしたくないという性格だからなのか

そこを知りたい

 

いくらテクノロジーが発達したとて

理性より感性で物事を判断して争いが起こる

生物としての本能からは逃れられないのか

テクノロジーを使う方が主なのだから、ホモサピエンスがそれである限り変わらない

 

わたしはどういう風に生きたいのだろう

明確に説明することができない

でも外部から求められることに無意識で反応ができる

そこに自由意思を見出す作業